お疲れ気味のママさんに 『息抜き』 すすめてみませんか?
突然ですが、ママさんにしっかり休んでもらっていますか?
忙しい毎日の中で、ついつい頑張り過ぎてしまったり
なかなか自分の時間が取れずに、精神的に参ってしまったり
そんなことがあるかもしれません。
特に共働きのご家庭にはあるあるかも。
そんなママに、パパから『息抜き』を提案してみませんか?
まずはじめに
息抜きをしてもらうために、ママさんの時間の確保を考える
- 普段ママさんがやってる育児・家事をパパがする。
- パパが子どもと2人でお出かけする。
- 子どもが寝ている時間を活用する。
- ファミリーサポートやベビーシッターを利用する。
等々ありますが、パパから息抜きを提案するのであれば
ママさんが安心できるように、パパが子どもと一緒にいるのが良いでしょう。
ママさんとしっかり話し合っておく
しっかり予定を立てて一日を過ごせるようにします。
ママさんが安心して楽しめるようにパパと子どもの一日の予定を伝えておいたりするのもいいです。
他に大切なこととして
事前にママさんに、息抜き中は他の事は気にせずにしっかり休むように伝えておくことも重要です。
「自分だけ息抜きして…」と気を使わせて、楽しめなかったら意味がないですからね。

しっかりママさんに安心してもらったうえで息抜きを提案しましょう。
では「おすすめの息抜き10選」
お伝えしていきますね。
録画した番組を見る/泣ける映画を見る

「涙活」って知っていますか?
涙を流すことで、ストレス解消や、心のデトックスになると言われています。
思いっきり感情を解放して、心のモヤモヤをスッキリさせるのも良いのではないでしょうか?
イライラや不安が溜まった時におすすめの息抜きの方法です。
ママ友とランチ

やっぱり一番同じ目線で話せるのは、同じ年代の子どもを持つママ友だと思います。
悩みを共有したり話し合ったりすることで、リフレッシュしてもらいましょう。
ママさん同士じっくり話せる時間を作ってはどうでしょうか?
プチ贅沢する

いつも頑張っているママさんに、ちょっと高いスイーツや美味しい物など食べてもらいませんか?
少し高級なお酒などもいいかもしれません。
美味しい物を食べるとストレス発散にもなりますしね。
もちろん美味しい物をゆっくり楽しむ時間を確保してあげるのは、忘れないようにしてくださいね。
睡眠時間を作る

忙しいママさんは、睡眠不足になりがちです。
パパもママさんも休みの日には
数時間でもママのお昼寝の時間を作ってみては?
少しでも体を休めることで体調も良くなりますし、気分的にもリフレッシュできます。
そんなに長い時間でなくてもいいので、パパの気持ち的にも落ち着いておすすめできるのではないでしょうか。
体を動かす

日頃の家事や育児で肩こりや腰痛に悩んでいるのであれば、体を動かす息抜きをおすすめすると喜ばれるかもしれません。
ストレッチやフィットネスが特におすすめです。
最近はママさん向けのストレッチをYoutubeなどの無料動画で分かりやすく説明してくれるものたくさんあります。
また、もう少し本格的なエクササイズがいいのであればオンラインフィットネス等もあります。
ママさんのために、楽しく体を動かす時間を作ってみてはいかがでしょう。
1人でショッピング

王道の息抜きですね。
自分の好きなものを買うと気持ちが晴れ、ストレス発散になります。
一日使って気ままに楽しんでもらうのもいいですし
時間があまり取れないようであれば家族で近くのショッピングモールなどにお出かけして、ママ1人でショッピングする時間を作るのもいいかも。
パパは子どもと一緒に遊んでおきましょう(笑)
趣味に没頭する

漫画やゲーム、楽しめるものならなんでもいいのですが、
ネイル・編み物・ハンドメイド(アクセサリー製作など)をおすすめするのも良いかも。
うまく楽しいと思えるものに出会えたらとても良い息抜きになります。
どれもおうちで出来るうえ、ほとんど音もたたないので子どものお昼寝中などにも楽しむことができます。
わが家のママはハンドメイドを趣味にして楽しんでいます。
体のメンテナンスをする

整体やマッサージなどで日頃の疲れた体をほぐしてもらうのもいいですね。
体が休まるというのもありますが、
先生やスタッフの方との大人同士の会話も楽しめてリフレッシュになりそうです。
温泉・サウナ

普段は子どもと慌ただしく済ませてしまいがちな入浴。
たまには広い浴槽で思いっきり体を伸ばしてもらいましょう。
サウナで汗を流してもらうのもおすすめです。
体の老廃物と一緒にストレスも洗い流せて身も心もすっきりします。
半日でも十分に効果があるのでしっかりリフレッシュしてもらえます。
なにもしないでいい日を作る

ママの家事・育児が大変な理由って、全て(仕事も)を同時にやらなきゃいけない所が大きいです。
だから、一日ゆっくり子どもと過ごす日を作ってはいかがでしょう。
朝の起きてから夜寝るまで、一日の家事を引き受けてママさんが何も考えない日を作るのもいいと思います。
我が家のママはこれが一番リフレッシュ(癒し)になるそうです。
さいごに
いかがでしたか?
一つでもママにおすすめできそうな息抜きの方法があったなら嬉しいです。
でもママさんにとって一番心が穏やかになる事って
パパに気持ちを理解してもらうこと
ママに少しでもリフレッシュしてほしいというパパの気持ち
だと思います。
しっかりママの事を理解する努力をして、一緒に家事・育児をがんばっていきましょう!
コメント